• お札・お守り

お守り


叶守り
善寿寺へお参りの際には、参拝記念に最適な「叶守り」を是非お一つどうぞ。
古来から伝えられてきた日本独自の結び方で
願いが叶うといわれる「叶結び」。
結び目の表裏が「口」と「十」の字に
なることから叶結びと呼ばれています。
ご自身の願いを毎日十遍以上唱えることで、
願いが叶うということから作られた御守りです。

・叶守り 赤色白色 各500円

叶守りの持ち方

・叶守りを左手ににぎり、
願い事を10遍唱えることにより
その方の願いが発動するように
ご祈祷されております。

・毎日手に持ち
何度も願い事を唱えて下さい。
口に出すことで
願いは叶うという教えが
叶守りでございます。

・叶守りは1つ1祈祷です。

・祈願成就しましたら
お寺へ奉納してください。

5月5日年に
一度の御開帳法要限定品
毎年5月5日に行われます御開帳法要では、端午の節句に五色のモノを持つと開運すると言う縁起がございます。限定品と致しまして5色の叶守をご用意しております。

龍神守り

お札


トイレのお札
(ウスサマ明王のお札)
ウスサマ明王は
全ての汚濁を清める働きをもたれる、
御手洗にまつる仏様です。
用便出来る事の感謝と、清浄に保つことの誓いを新たにするよう、毎年新しい御影を貼付してお祈りください。
各種お札を
ご用意しております。
魔除け札
お家の玄関のドアの上に、家の中を向くようにして貼っておくと、
疫病神の災厄から逃れることが出来るといわれています。
押しピンやくぎと言った穴をあけるものは使用しないでください。
(両面テープはOKです)
交通安全お札
自転車・バイク・自動車などの安全運転をお祈りしてください。
龍神様・大黒天様・辨財天様のお札
ご縁あるご神仏を家の守護神としてお祀りください
使用したお札のその後
お札は全て1年ものとなっております。
年がかわりましたら、昨年のお札を善寿寺にお返し頂いた上で、
新しいものとお取替えください。
1年間、しっかりと役目を遂げたお札は、
善寿寺が大切にお炊き上げさせて頂きます。